発売年 | 1980's | 定価 | ??? | モジュール | 632 | |
機能 | 秒表示 | ○ | アラーム | - | 音 | - |
曜日表示 | - | SW | - | ライト | - | |
年設定 | - | DT | - | ボタン数 | 2★ | |
特徴 | 視認性抜群、特殊なモジュールを使用した幻のモデル |
カシオから1980年代に発売されたデジタル腕時計、B630 です。
1980年代、カシオは CFX-400に代表される高機能なデジタル時計を多数発売しましたが、一方で本モデルのような超シンプルな時計も発売していました。
B630 の機能といえるのは右下の秒表示と、右上ボタンを押すと日付が表示されるのみで、バックライトもストップウォッチ機能もアラーム機能も、なーんにもありません。
機能的には以前「チーペストカシオ」としてご紹介した CASIO F-30 と同等で、もしかしたら「チープカシオ(チプカシ)」の元祖にあたるモデルなのかもしれません。
(もっとも、最近のチプカシはバックライト・ストップウォッチ・アラーム機能、全部内蔵されていますが。)
このモデル、シンプルな分、価格もチーペストだったと思われ、当時大量生産されたはずですが、ネット上で全くと言っていいほど情報がありません。
通常、モジュール番号(632)で検索すると英語版のマニュアル等にヒットするのですが、本モデルについては全く見当たらないので、もしかしたら日本国内限定モデルか、カタログ等に掲載されない流通限定モデルだったのかもしれません。
本モデルのもう一つの特徴は、内部に組み込まれているモジュールです。
このモジュール、一見すると昨今の中華激安デジタル腕時計のモジュールのように見えますが、裏側を見ると1980年代のカシオのデジタル腕時計モジュールそのものです。
しかしもっとよーく見てみると、ボタンとの接点が、ボタンが付いている「右側」だけでなく、ボタンが無い「上側」にもあることが分かります。
改めて言うまでもなく、通常デジタル腕時計の操作ボタンは「左右のサイド」についており、たまに「前面」についているモデルもありますが、「上側」にボタンが付いているデジタル腕時計は「タグホイヤー クロノスプリット マンハッタン」くらいしか思い当たりません。
そもそも本モデルはストップウォッチ機能がついておらず、機能的には「チーペスト」な本モデルがなぜ上側でもボタン操作できるようモジュールが設計されているのかは謎です。
また、本モデルには「B631」という姉妹モデル(または後継モデル)が存在します。
B631 は B630 と一見同じに見えますが、微妙に幅が広く、「PM」の表示位置が異なるなど、違うモジュール(モジュール634)を使用しています。
モジュール634も、日付表示しか機能がないのに上側でボタン操作できるように設計されています。
B631 も B630 と同じく、全く情報が出てこない「幻のモデル」です。
当サイトの画像、テキスト等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
严禁未经授权复制或使用本网站的图像、文字等。我们不销售本网站介绍的手表。
Unauthorized reproduction of contents from this site is strictly prohibited.