発売年 | 1982? | 定価 | 5,900 | モジュール | 188 | |
機能 | 秒表示 | ○ | アラーム | ○ | 音 | ○ |
曜日表示 | ○ | SW | 1/100 | ライト | - | |
年設定 | - | DT | ○ | ボタン数 | 4 | |
特徴 | CASIO「DIGITAL HANDS」の廉価版レアモデル? |
デジタル表示でアナログの針を表現したモデルは「DIGITAL HANDS」と呼ばれ、特に海外で人気がありますが、今回ご紹介する CASIO AE-8Wは、以前ご紹介したCASIO AE-74と見た目はそっくりで、ボディが樹脂製になった(だけの)モデルのように見えます。
でも良ーく見てみると、いろいろと細かい違いがあります。
AE-8W も AE-74 も、下部のデジタル表示部を使って、時計、日付表示のほか、アラーム機能、デュアルタイム機能、タイマー機能、ストップウォッチ機能が使えるのは基本的に同じです。
上部(アナログ表示部)も下部(デジタル表示部)も両方時刻表示にすると「わざわざ2つもいらないんじゃ」と、気づいてはいけないことに気づいてしまいそうになるので、下部は日付表示にして使うのがオススメ、、というのも両モデル共通です。
両モデルの最も大きな違いは右上ボタンで、AE-74 では付いていたライト(豆球)が AE-8W では省略されています。
AE-74 の右上ボタン表示は「LIGHT」となっていますが、AE-8W の右上ボタン表示は「ALM/SIG」となっています。
両モデルの液晶部の見た目はそっくりですが機能が異なっているのは、内部のモジュールが異なっているためで、モジュール番号は AE-74 が「187」に対して AE-8W は「188」と別モジュールとなっています。
もともと AE-74 のライトは非常に暗く、夜は全く時刻が読めないので、ライトを省略した廉価版といえる本モデルも、実用上はほとんど問題がありません。
当時はモジュール187、188両方合わせて「スーパー2wayII」という愛称で販売されていました。
ネットで調べてみたところ、モジュール 187(ライト有)、モジュール 188(ライト無) を使用したモデルは上記の両モデルの他にもたくさんありましたので、下記にまとめておきます。
『どうしてもライト付のモデルが欲しい!』という人は、ネットオークション等でモジュール 187 のライト有りモデルに絞って選んでみてください。
モジュール 187(ライト有):
AE-60W、AE-70、AE-70G、AE-90W、AE-7W、AE-72、AE-74、AE-74G
モジュール 188(ライト無):
AE-71、AE-71G、AE-8W、AE-9W、AE-91W
もしかしたらこれ以外にも検索で出てこなかったレアモデルがあるかもしれません。
樹脂ボディのモデルの方が全般的にレア度が高いようです。
またカシオの場合、色違いモデルは同一型番の場合が多いです。(AE-8W も液晶周りのカラーが青・赤の2種類があります)
型番の末尾が「G」のモデルは金色メッキモデルです。
当サイトの画像、テキスト等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
严禁未经授权复制或使用本网站的图像、文字等。我们不销售本网站介绍的手表。
Unauthorized reproduction of contents from this site is strictly prohibited.